6月8日に金星日面通過が観望出来ました。
これは金星が内合(太陽と地球の間に入る)となり、金星が太陽の前を通過するように見える現象です。金星の内合は年に一度は有りますが、
地球又は金星の軌道面が傾いている為に太陽系を上から見た場合には一直線上に並んでいても、横から見た場合に金星が直線状に並んでいない場合が多いからです。
今回の日面通過も1882年12月6日から実に122年ぶりです。次回は2012年6月5/6日(ヨーロッパからは一部のみ観望可能)です。
それだけ珍しい現象なのです。 日本では悪天候の為北海道の一部を除いて、殆ど観望出来なかったようですが、
ドイツではほぼ全国的に快晴となり、全行程観望する事が出来ました。
金星は水星に比べて視直径60秒角とはるかに大きいので、日食用メガネでもその姿が確認出来ました。
金星日面通過のデータ
朝4時半に飛び起き、5時過ぎには出発。アウト-バ-ンからはすばらしい太陽柱が見えた。
空は快晴!! 最高の日になりそう!!
6時ちょっと過ぎには同好会のお決まり観望地オルムターベルグ(Oermter Berg)に到着。
7時過ぎには人の頭数より多い機材がズラリと並んだ。