地下への階段(151段) |
(2005年撮影) |
博物館本館から少し離れたところに古い玄武岩砕石場として使われていた「Lava-Keller(溶岩砕石洞窟)」が有る。 古い玄武岩砕石場として使われていた。ここで砕石された玄武岩はラーハ湖から流れ出した溶岩で形成されたものです。この近辺では既にローマ時代から砕石が始まり、現在ではモダンな機械を用いての作業が行われています。 公式サイトはここ |
ラヴァ・ドーム 2005年に開設された博物館。 特別な展示物が有る訳では無く、 火山とはどんな物かという事を、 ビデオなどで見せている。 |
|
中の様子 |
下半分を白で塗るのは僅かな光を反射させる為 |
ビールの貯蔵庫 |
砕石屑 |
空気口(2005年撮影)現在エレベータ設置 |
鉱山の天井 |
上から見た所 |
道の舗装用の石 |
工具小屋 |
一馬力のウインチ |
貨物列車? |
この採石場では主に製粉用のミル用の石を切り出していました。 今ではシルバー湖という池が出来て、家族のピクニック等に使われています。 |
|